
空間情報部門
M.H
2017年入社
徳島大学 工学部 器械工学科 卒
現在の担当業務は?
自社開発GIS(地理情報システム)である『MSYS2』の機能拡張を中心としたソフトウェア開発に従事しています。ただし、単なる開発作業にとどまらず、システムの「開発」から「導入」、さらに「運用・サポート」に至るまで、システムのライフサイクル全体を支える業務を担当しています。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
自分が開発した機能によってお客様の業務がスムーズになり、「この機能のおかげで助かりました」と感謝の声をいただくと、何よりも大きなやりがいを感じます。自分の手がけたシステムが現場で活用され、価値を生み出している姿を目にするたびに、「もっと良いものを作りたい」という意欲が湧いてきます。
将来の夢や目標はありますか?
将来の目標は、地域社会に持続的な価値を提供し続けることです。 私が開発しているシステムは主に役場に導入されていますが、その先には地域の未来を支える住民がいます。だからこそ、行政サービスの効率化と住民サービスの向上を、松本コンサルタントの技術力を活かして実現していきたいと考えています。
1日のスケジュール

午前
5:30
起床
ニュースを見ながら、出社準備をします。
7:10
出社
早めに出社し、その日1日の予定を立てます。
8:00
朝礼・清掃
朝礼で声を出して、仕事モードに切り替えます。
朝礼後は会社周辺を清掃します。
8:20
朝の打ち合わせ
課内で1日の作業内容を共有します。
8:30
設計
次バージョンにて搭載する新しい機能の設計を行います。
午後
12:00
昼休憩
社外に出て外食し、気分転換♪
13:00
コーディング
設計内容をもとに、プログラムの作成を進めます。
16:00
電話サポート対応
お客様からの電話での質問に対応します。
同じ質問でも、質問の仕方は三者三様。質問の背景をヒアリングし、最適解を導き出します。
17:30
終礼
1日の実績と翌日の予定をチーム内で共有します。
18:00
自己啓発講座(フィットネス)
福利厚生として実施されている自己啓発講座(フィットネス)に参加し、他部署の社員とともに汗を流し、リフレッシュ。
19:00
退社
自宅へ帰って、家族団らんの時間を過ごします。